〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-36-10松岡第二ビル301号室
名古屋駅から徒歩5分

052-587-1817

受付時間 10:00~13:00/15:00~20:00

定休日 月曜と木曜は半休、金曜は全休    

ご予約・お問合せはこちら

顎関節症・顎の痛み・顎の音

 

口を開けようとすると顎が痛い。口を開けようとすると顎から音がする。口を開けようとすると途中で顎関節にロックが掛かり、それ以上開けれない。などの顎の開閉でお悩みの方、当院に御相談ください。 

当療法の施術を受けてもらえば顎の症状は、ドンドン良くなっていきます。顎関節症の患者さんを沢山施術していると、どうやれば短期間で良くなるのかが分かってきます。長年顎の症状で悩んでいる方、悩む必要はありません。当院に御相談ください。

 

このページでは顎関節症の説明原因施術方法関連情報症例について詳しく書きます。参考にして下さい。

顎関節症の説明

症状について

沢山の顎関節症の患者さんを施術してきて思うのですが、一口に顎関節症と言っても色々な症状があります。たとえば

 

・口を開けるとき顎に痛みがでる。

・口を開けるとき顎から音がする。

・口を開けようとしたとき途中で顎にロックが掛り、それ以上大きく開けられない。

・食物を噛むと顎が痛い。

・顎が痛くて欠伸ができない。

・口を開けると顎周りの筋肉が突っ張り開けにくい。

・口を閉じるとき顎から音がする。

・口を閉じるとき顎が痛い。

 

など上記の中にあなたの症状はございませんか。これらの症状も当療法の施術を受けてもらえば、どんどん良くなっていきます。

 

顎関節症は自然に良くなることは、ほとんどありません。

一旦顎関節症になってしまうと、放って置いて症状が自然に良くなるということは、ほとんどありません。相当軽い症状なら良くなることはあるかもしれませんが、当研究所に来る患者さんの話を聞くと「5年前からずっと顎関節症でした」とか「10年前からずっと顎関節症でした」とかいう人が多くいらっしゃいます。それが何よりの証拠です。

 

ある成人の患者さんは、子供の頃から口を開けると音がしていたが、これが普通だと思っいて、そのままにしていたとか、20年前から口を開けるたびに音は鳴っていたが、痛くなかったのでそのままにしていたとか言っていらっしゃいました。一番症状の期間が長い患者さんで、50年前から口を開けると音がしていたという方もいらっしゃいました。以上のことからも顎関節症は自然に改善されることは、ほとんどないと考えます。

 

顎関節症に対応してくれる治療院は少ない。

顎関節症をしっかり対応するには、技術と経験が必要です。顎関節症の原因についてですが、簡単に言うと体の捻じれから起きます。顎関節症を改善するには、体の捻じれをしっかり取る必要があります。しかし、顎関節症が解消するまで体の捻じれをしっかり取ってくれる治療所は少ないと考えます。

 

ある患者さんの話ですが、顎関節症改善で評判の医療機関に行ったそうです。そこはマウスピースを使って治療するところでした。その医療機関でマウスピースを作ってもらい、夜眠る時ずっとそれをしていたそうです。

 

結構な期間マウスピースをしていたが症状は変わらなかったばかりか頭痛がするようになったので止めたそうです。こんな話をよく聞きます。顎関節症をしっかり対応してくれる治療所を探すのが難しいようです。

顎関節症の原因について

顎関節の構造と顎関節はどのように動くか。

まず顎関節の位置ですが、耳の穴の前位のところに少しボコッと出ているのが顎関節です。その動きですが、口を小さく開けた時は下顎骨は頭蓋骨にはまったままですが、口を大きく開けるとき若しくは、あくびするとき下顎骨は頭蓋骨からはずれた形になります。これが正常な動きです。

 

首の筋肉が緊張したり、頭蓋骨が歪んでいると顎関節の動きが滑らかに動かなくなります。その影響で口を開けるとき顎が痛かったり、顎から音がしたり、口を開ける途中で顎にロックが掛かりそれ以上開けれなくなったりします。それが顎関節症です。

 

顎関節症の原因と解消法

顎関節症は体の捻じれから起きます。直接的には頚椎と胸椎の捻じれ、それから顎関節のズレ及び首、顎関節周りの筋肉の緊張で起きます。これらが正常になれば症状は無くなります。

 

症状の軽い人は顎や首周りだけ重点的に施術すれば症状が良くなっていきます。しかし、ここだけの施術では中々改善しない人もいます。体全体が物凄く捻じれて、顎関節に影響を及ぼしている方です。そんな人は体全体の捻じれを取っていきます。そうすると症状が改善していきます。

顎関節症の施術法について

⓵まず背骨の捻じれを良くします。

まず体の軸である背骨の捻じれを取って、背骨を本来の正常な形に戻していきます。疲労で体の筋肉が緊張してくると体幹が歪んだり、背骨が捻じれたりします。その捻じれを取って背骨を良くしていきます。

 

⓶次に骨盤の歪み、手や足の捻じれ、その筋肉の緊張を取っていきます。

生活することで手足を使います。使い過ぎで疲労が溜まると筋肉が緊張し、骨盤が歪んだり、手足は内に捻じれたりします。筋肉の緊張を取って、骨盤の歪みを修正し、手足の捻じれを取っていきます。

 

③それから首を良くします。

首の施術ですが、頚椎の捻じれと首の筋肉の緊張を同時に取っていきます。やり方としては頚椎の前湾を付けながら、頚椎のネジレを取っていきます。

 

④最後に頭蓋骨を良くします。

頭蓋骨の捻じれと歪みを取っていきます。頭蓋骨は動くのかという人もいますが、頭蓋骨は動きます。体幹のように大きくは動きませんが、間違いなく動きます。頭蓋骨は多くの骨が合わさってできており、その合わさった縫合という関節が動いて頭蓋骨の歪みが起きます。その歪んだ頭蓋骨を周りの筋肉の緊張を取って頭蓋骨の形を良くしていきます。そうすると、顎関節症の原因である左右の顎関節ずれが無くなっていき顎関節症は良くなっていきます。

顎関節症の施術動画

顎関節症の原因は体の歪みです。その体の歪みを改善するには頚椎や胸椎の捻じれを取ることが重要です。この動画は頚椎と胸椎の捻じれを取っているところです。頚椎胸椎を軽く左右に揺らしながら、頚椎胸椎の湾曲と捻じれを取っています。

関連情報その1

顎がほっそりした人は顎関節症になりやすい。

当研究所の顎関節症の患者さんは、圧倒的に女性の患者さんが多くいらっしゃいます。女性は男性より筋肉量が少なく、顎がほっそりした方が多いからだと考えます。

ほっそりした顎の方は、顎関節がしっかり人より顎関節がずれやすく、顎関節症になる人が多いようです。

 

マウスピースは顎関節症に効果があるのか。

当研究所の顎関節症の患者さんから聞いた話です。その患者さんは顎関節症になってしまい改善してくれそうな医療機関に行ったそうです。そこの先生は「半年くらいマウスピースをしていれば顎関節症は改善する」と言っていました。

 

その先生の言うように、その医療機関でマウスピースを作ってもらい半年はしませんでしたが2、3ヶ月間マウスピースをしていたそうです。症状はいっこうに改善しないばかりか頭痛がするようになり、それでマウスピースをするのを止めたそうです。

 

顎関節症は筋肉の緊張で骨格が歪み、それで起きます。特に首周りや顎周りの筋肉が緊張し顎関節がズレて起きます。ですから顎関節症は筋肉を緩ますことが重要です。マウスピースをしても効果がないのはそのためです。当研究所の顎関節症の患者さんに話を聞くと半数はそんな人ばかりでした。

関連情報 その2

顎関節症の施術は複雑です。

顎関節症の原因は、直接的には頚椎の捻じれと顎関節のズレ、それに首、顎周りの筋肉の緊張と前に書きましたが、症状が酷い顎関節症はそれだけで改善しない時があります。

 

先日も口を開けると右顎が痛い。という症状の患者さんがいらっしゃいました。この方の顎の痛みの原因は、右腕の筋肉の緊張でした。右腕の捻じれを取りつつ右腕を外方向に捻って牽引したところ、口を開けての顎の痛みは感じなくなったそうです。しかし、顎の痛みの代わりに今度は口を開けると音がするようになりました。

 

この患者さんに話を聞くと顎に痛みが出る前までは、口を開ける時ミシミシと顎から音がしていたそうです。この音は頚椎の捻じれと頚椎の椎間板のつぶれが原因でした。そこを改善していったところ、口を開けるときの顎の音は無くなりました。痛みと音の原因は違うところにありました。症状が酷い顎関節症の原因は複雑に絡み合っています。

 

電気治療は顎関節症に効果があるのか。

これも当研究所の患者さんから聞いた話です。この患者さんは顎関節症の治療ということで電気治療をするところに行ったそうです。そこの治療は顎の筋肉に電気をあてることで、顎関節の筋肉を緩めるというものです。電気治療を数回受けたそうです。

 

症状の変化は全くなかったそうです。結構この業界に長いのですが電気治療で顎関節症が良くなったとは、聞いたことがありません。顎関節症を改善したいのならよくよく選んで治療所に行ってください。

関連情報 その3

顎関節の関節円板のズレについて

当研究所のサイト以外の他の顎関節症のサイトを見ると顎関節の関節円板のズレを良くして顎関節症を改善するというところもあります。ひとつの考え方としては良いと思います。

 

左右の顎関節の位置がズレると顎の向きが微妙に変わり、顎関節内の関節円板の位置がズレます。そうすると顎関節を動かしたとき、音がなったり、痛みが起きたりします。しかし関節円板のずれは頭蓋骨の歪み捻じれを取っていけば良くなっていきます。

 

親知らずを抜いたことで顎関節症になることがあります。

当研究所の患者さんで親知らずの抜歯で顎関節症になってしまった人が数人いらっしゃいました。はじめに言っておきますが、親知らずを抜かない方がよいと言っているのではありません。親知らずがあると痛いなら抜いてください。上手に抜いてください。

 

親知らずを抜いて顎関節症になってしまった患者さんの話ですが、抜く前は口を開けると顎が痛い、顎から音がなる。という症状は全くなかったそうです。抜歯をして数日たって、症状が出たと言っていました。

 

抜歯したとき顎の周りの筋肉のバランスが崩れたと考えます。親知らずを強引に抜くと顎のバランスが崩れ、顎周りに筋肉が緊張してしまうことがあります。頭蓋骨はデリケートです。無理な圧力は禁物です。

関連情報 その4

パソコンを長時間する人に顎関節症になる人が多い。

当研究所の顎関節症の患者さんの仕事で一番多いのは、毎日長時間パソコン操作をしている人です。 まず長時間座った状態でパソコンをしていると必ず肩の筋肉や首の筋肉が凝ってきます。さらにパソコンをのぞきこむような姿勢で画面を見ていると最悪です。

 

頭の重さを全部首で支えなければなりません。余計に首の筋肉が疲労し、頚椎の捻じれが酷くなり、首の筋肉も増々硬くなります。首に近い顎周りの筋肉も緊張させ、顎関節をずらせます。

 

パソコンを長時間やると顎関節症の原因を作ります。顎関節症になっても不思議ではありません。パソコンをやった後、首肩の筋肉をほぐして下さい。そうすると顎関節症になりにくいはずです。

 

顎関節症が酷くなると頭痛や耳鳴りになったりもします。

顎関節症を改善する施術は頭痛、耳鳴りとほとんど同じです。頭痛、耳鳴りは、ほとんど同じところの筋肉が緊張してなります。ですから顎関節症が酷くなると頭痛、耳鳴りになっても不思議ではありません。

 

もし顎関節症になってしまったら、早めに改善してください。症状が酷くなって起こる頭痛、耳鳴りにはならないと考えます。

肩周りや腕の筋肉の緊張を取るための施術動画

顎関節症の原因である頚椎の捻じれを取るためには肩周りや腕の筋肉の緊張を取る必要があります。肩の周りや腕の筋肉が緊張していると顎関節症の原因である頚椎の捻じれは上手く取れません。下記の動画は、肩周りや腕の筋肉の緊張を取る施術をしているところです。参考にしてください。

関連情報 その5

酷い顎関節症は胸椎をしっかり良くすると簡単に改善する人が多い。

当研究所には最近ますます顎関節症の患者さんが多くなってきました。口コミの評判が多いのでしょうか。それに比例して症状が酷い顎関節症の患者さんも多くなってきました。それに伴い顎関節症の手法もどんどん増えています。

 

最近感じたのは、酷い症状の人は胸椎がものすごく捻じれている人が多いということです。半端なネジレではありません。一見そんなに捻じれていないように見えますが、触診すると物凄く捻じれているのが分かります。

 

さらに胸椎が少しほどけてくると、本当の姿が現れてきます。驚くくらい捻じれています。それを解いてやると簡単に顎関節症は良くなってきます。

 

時間が掛かる顎関節症の患者さんもいます。

最近、物心ついた時からの顎関節症の患者さんが数人来られています。すべて成人です。どの患者さんも相当骨格が捻じれて筋肉が広範囲に硬直していました。その中には完全に症状が無くなるのに時間が掛かってしまう人もいます。

 

ある患者さんは、頭蓋骨が半端なく捻じれていました。頭蓋骨の形をよくする場合、胴体のネジレを改善する場合より時間が掛かります。胴体のように大きく動かないからです。それでも少しづづ動いていき、段々と良い形になっていきます。それに合わせて症状の原因である顎関節の左右の位置のズレが良くなり、顎関節症は良くなっていきます。

背骨の捻じれを取っているところの動画

下記の動画は頚椎、胸椎、腰椎の捻じれを取っているところです。顎関節症を良くするには脊椎の捻じれをしっかり取ることが重要です。この動画は優しくソフトに捻じれを取っています。参考にして下さい。

関連情報 その6

顎関節症は生活習慣が影響します。

顎関節症の原因のところで書きましたが、体のネジレで顎関節症は起きます。顎関節症を改善するには、これらの体を歪ませる若しく体のネジレを助長するような生活習慣は止めてください。

 

毎日同じ体を歪ませる動き、姿勢をしていると筋肉がそれにあった緊張を作り骨格を歪ませてしまいます。顎関節症にならないためにも体に悪い習慣は止めてください。

 

1、食事のとき横を向いて食べる。

食事するとき横にテレビがある場合、テレビを見ながら食事すると顎がズレます。体幹はそのままで頭だけテレビの方を向くと顎関節自体ズレます。毎日、同じ習慣が続くと正面をみても顎がズレた状態になってしまいます。左右の顎関節の位置がズレているので、違和感や痛みの症状が出る原因となります。

 

2、うつ伏せで寝る。

うつ伏せで寝てしまうと首が悪くなってしまいます。うつ伏せで寝るということは上記写真でもあるように首を右か左に倒して寝ます。まっすぐにすると口がふさがり呼吸がしづらくなってしまうので、自然と首を横に倒して寝ます。

 

この状態は頚椎胸椎が捻じれている状態です。これを毎日、長時間行うと頚椎が捻じれ、かつ頭蓋骨も歪んだ癖がついてしまいます。そうすると顎関節症の原因を作ってしまいます。体の健康を考えるとうつぶせ寝は止めた方が良いと考えます。

 

3、頬杖をつく。

頬杖をつくということは顎を傾けた状態になるので頭蓋骨が歪み、顎関節の左右の位置がズレます。頚椎も捻じれた状態なので顎関節症になりやすい。

 

4、顎関節を左右に動かすことを何回もする。

ある顎関節症の患者さんの話です。子供の頃、顎の音が鳴って面白いからといって、顎を左右に動かす遊びをしていた。そうしたところ顎関節の可動がおかしくなり、真っすぐに口を開けようとする時も顎から音が鳴るようになってしまった。という患者さんがおられました。

 

顎関節は左右に動かすようには、できていないので、何回も不自然な動きをしていると顎に変な動きがついてしまうことがあります。このような動きをすることは止めて下さい。

 

5、食事のとき片方の奥歯で物を噛んでいる。

 長年、食事のとき片方の奥歯で物を噛んでいると片方に筋肉がついてしまい顎のバランスが悪くなってしまいます。顎関節症の原因を作ってしまいます。

 

6、足を組んで腰掛ける。

椅子に腰かけるとき足を組んで腰掛けると骨盤が歪みます。そうすると上にある、背骨、頚椎、頭蓋骨が歪みます。長年足を組んでいると背骨が歪んで捻じれます。

 

7、横座りをする。

正座を崩した横座りをすると足を組むより背骨、骨盤が歪みます。一回でも行うとすぐ影響が出ます。体を歪ませる原因なります。絶対に止めてください。よく女性の方がやっているのを見かけますが体に非常に悪く、顎関節症だけでなく他の症状の原因となります。

 

8、姿勢が悪い状態でパソコンをする。

長時間、座ってパソコンをしていると姿勢が崩れ猫背になってきます。首を突き出すような姿勢に段々となってきます。この姿勢で長時間仕事をしていると首は間違いなく捻じれます。当研究所の顎関節症の患者で一番多いのが、長時間パソコンの仕事をしている女性の方です。体が捻じれて顎関節症になりやすいので気を付けてください。できるだけ良い姿勢でパソコンの仕事をしてください。

関連情報 その7

顎関節症になりやすい人について

まだ顎に症状は出ていないのですが、下記の方はすでに顎関節症になる要因があるので気を付けてください。しっかり体を修正しする必要があります。

 

1、姿勢が悪い方

姿勢が悪いということは、体が捻じれているということです。姿勢が悪いと体の構造上、背骨は捻じれています。そうすると背骨の一番上にある頚椎も捻じれて、首の筋肉は緊張しています。顎関節症の原因となります。

 

2、眠っているとき歯ぎしりをする方

歯ぎしりは一種の症状です。放置していると顎の周りの筋肉がさらに緊張して顎関節症になったり歯がすり減ったりします。歯ぎしりをする人は、すでに首周り、顎周りの筋肉が緊張していると考えます。顎関節症の兆候といえると考えます。

 

3、枕があっていない方

枕があっていないと、眠っている間に首に力が入ってしまいます。せっかく体を休めようとしても首の筋肉の緊張は、取れないと考えます。首の筋肉に緊張があるということは顎関節症の要因ともなります。自分に合った枕を探し快適な睡眠を取ってください。

 

4、むち打ち症になったことがある方

交通事故でむち打ち症になってしまった。治療後、首が完全に改善されたら良いのですが、首の痛みがなくなっただけで、首にまだ違和感が残っている人は違和感もしっかり無くしてください。首が悪いということは顎関節症の起きる原因となります。以前むち打ち症だった方は、気を付けてください。

 

5、長時間しゃべると顎が疲れる方

これも顎の筋肉が緊張しているので単に口を動かしただけでも余計に疲れると考えます。顎周りの筋肉の緊張を取ればしゃべりやすくなります。改善するのに時間はそんなに掛かりません。

肩の形を整えているところの動画

顎関節症を良くするには、頚椎や頭蓋骨の形を整えることは、もちろんですが近くにある肩関節の形を整えることも必要です。下記の動画は立位で肩の形を整えているところです。同時に肩周りの筋肉の緊張も取っています。参考にしてください。

関連情報 その8

蝶形骨のズレを良くすると顎関節症は良くなります。

顎関節症の原因に顎関節のズレがありますが、そのズレを良くするには蝶形骨のズレを修正すると効果的に良くなります。頭蓋骨が捻じれると蝶形骨がズレます。そのズレがあると周りの筋肉は緊張します。

 

蝶形骨のズレを修正してやると周りの筋肉が緩みます。そうすると頭蓋骨のネジレが取れやすくなりなります。頭蓋骨のネジレが取れてくると顎関節の左右の位置ズレが無くなって来て顎関節症は良くなっていきます。

 

顎関節症は肘の捻じれも関係がある人が多い。

先日、顎関節症の方で施術して、口を開けての顎の音が大分小さくなった人がいました。最後の小さくなった音が消えないので、色々考えて試しで肘の捻じれを取ったら音が消えたという人がいらっしゃいました。

 

それから肘の捻じれが取れると、顎関節症の症状が消えたという患者さんが結構いらっしゃいました。パソコンなどしていると肘は内旋して固まってきます。正常な肘にしてください。顎関節症になりにくいはずです。

関連情報 その9

ベッドで寝ながらスマホをしないでください。

当研究所の顎関節症の患者さんで、寝ながらスマホをして顎関節症になった方が数多くいらっしゃいました。顎関節症の患者さんと色々話を聞いていると、夜寝る時、ベッドで横向きで寝ながらスマホを毎日一時間位やっていたら顎関節症になった人が数十名いらっしゃいました。

 

横向きで、ずっと同じ方向ばかりで寝ていると背骨は捻じれます。さらにスマホを使っていると余計に手や胴体に負担がきて首や肩の筋肉が硬直します。顎関節症の原因にもなります。すぐに止めて下さい。どうしても夜にスマホをしたい方は椅子に座ってして下さい。

当研究所の顎関節症の症例

当研究所には沢山の顎関節症の患者さんが来られます。施術を受けてもらえば症状はどんどん良くなっていきます。当研究所の顎関節症の症例も沢山ありますので、できるだけ多く紹介したいと考えます。症例には原因や施術の仕方も書いてありますので、参考にしてください。

症例1:2年半前から口を開けると右顎から音がする。

<症状>

50代男性。2年半前から口を開けると、はじめに右顎から「メシメシ」と音して、その次に左顎からは「カクン」と音がする。

 

さらに口を開けていくと途中で左顎関節が少し引っかかってから全開するという症状がある。他の症状として肩凝りや首凝りもある。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、体幹が歪んでいて、背骨はかなり捻じれていました。全身の筋肉が驚く位緊張していました。手や足、首や肩の筋肉は硬直に近い状態でした。

 

それらを取りつつ施術していったところ、施術するたびに口を開けたときの顎の音は小さくなっていきました。施術しだして通院6回で顎の症状は解消されました。口を開けた時の顎の音は無くなりました。口を開けていく途中で顎が引っかかることも無くなりました。

 

<施術者のコメント>

筋肉が硬直に近い状態だと筋肉の緊張を解くのに時間が掛かります。この患者さんは、施術するたびに体の歪みは良くなっていきましたが、体の筋肉の硬直が広範囲であったため顎の症状が完全に消えるのに通院6回も掛かってしまいました。顎関節症は体の歪みで起きます。歪みを解消すれば顎関節症は解消していきます。

症例2:1週間前から顎が痛い。

<症状>

20代男性。1週間前から口を開けようとすると、はじめに左顎から音がして、半分位開いたところで痛くてそれ以上開けれない。それから肩凝り首凝りも酷い。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、見るからに体幹、頭蓋骨が歪んでいました。それに合わせて、肩や首、顎周りの筋肉がかなり緊張していました。

 

それらを取りつつ施術していったところ、通院2回で症状は良くなりました。口を開けての顎の痛みはありません。顎の音も無くなりました。肩凝り首凝りも無くなりました。

 

<施術者のコメント>

患者さんに「顎関節症は体の歪みで起きる」と説明すると不思議がられることがあります。その患者さんが言うには「顎関節症は体の歪みで起きる」ということは聞いたことがないと言っていました。毎日、顎関節症の方の施術をしていると顎関節症は体の歪みで起きることが実感できます。

症例3:2週間前から開口時、顎にロックが掛かる。

<症状>

20代女性。半年前から口を開けると左顎から音がする。2週間前から顎の症状が悪化し、口を開けようとすると途中で左顎にロックが掛かり、それ以上開けれない。他の症状として肩凝りや首凝りが酷い。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、頚椎が酷く捻じれていました。背骨の捻じれも酷く、骨盤の歪みが酷い状態でした。骨盤の前面が少し狭くなっており、股関節周辺の筋肉がかなり緊張していました。それらを取りつつ施術していったところ、通院2回で顎のロックが解除され、楽に口が全開できるようになりました。肩凝りや首凝りも良くなりました。

 

<施術者のコメント>

前に書きましたが顎関節症の原因は、主に首周り顎周りの筋肉の緊張と頸椎と頭蓋骨の捻じれです。この患者さんは、それプラス、左鼠径部の筋肉の緊張もかなり影響を及ぼしていました。左鼠径部の筋肉の緊張を取ったところ、顎のロックは解除されました。たまに症状から離れたところに原因があることがあります。

症例4:口を開けると顎先が右に流れる。

<症状>

30代女性。以前から口を開けると、顎先が右に大きく流れる。顎周りの筋肉は凝っていて違和感ある。ずっと顎を治したいと思っていた。それから肩凝りや首凝りが酷い。首は重い感じがする。少し硬い場所に仰向けに寝ると腰に違和感が出る。

 

<検査>

患者さんの体を検査したところ、頚椎、腰椎がかなり捻じれていて、その周りの筋肉は相当緊張していました。体全体を見ると、姿勢は少し悪い状態でした。両肩が内に入って猫背気味でした。頭蓋骨も酷く歪んで、顎周りの筋肉はかなり緊張していました。

 

<施術結果>

施術しだして症状は段々良くなり、通院2回で症状はすべて良くなりました。口を開けても顎先が右に流れることは無くなりました。仰向けに寝ての腰の違和感も無くなりました。 本人は「肩首腰がスッキリした」と言っていって喜んでいました。

 

<施術者のコメント>

開口時に顎先がまっすぐ開かないのは、頭蓋骨が歪んで左右の顎関節の位置がずれているからです。頭蓋骨の歪みを取れば、顎先がまっすぐに開くようになります。それから姿勢が悪いということは、間違いなく背骨は、捻れています。このネジレを取るだけで肩首の凝りや首が重く感じるのは、良くなっていきます。そんな人がいましたら御相談ください。

症例5:噛むと右顎が痛い。

<症状>

40代男性。少し前から物を噛むと右顎が痛い。口を大きく開けると音がする。普通の生活では音はしない。右顎周り、右首筋が凝っている。それから寝つきが悪い。という症状で来所されました。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、右肩が左肩よりかなり下がっていました。背骨の捻じれがかなりありました。右肩、首の右側、顎の右側の筋肉はガチガチに緊張していました。今回で通院4回目です。症状はかなり良くなりました。噛むときの痛みは無くなりました。大きく口を開けての顎の音も無くなりました。寝つきが悪いのも良くなったそうです。

 

<施術者のコメント>

この方は、夜眠る時ずっと前からうつ伏せで寝ていたそうです。うつ伏せで寝ると頸椎が捻じれます。首が悪いと顎関節症になっても不思議ではありません。仰向けで寝てください。仰向けで寝にくい人は、当療法で仰向けで寝れるようにしていきます。背骨の捻じれや体幹の歪みを良くすれば段々と仰向けで寝れるようになっていきます。

症例6:10年前から顎から音がしていたが、どこに行ったらよいか分からなかった。

<症状>

20代女性。10年前から口を開けると左右の顎から「コク、コク」と音がする。痛みは無いのですが、気になってしょうがない。どこに行ったら、この症状が良くなるのか分からなかったので、そのままにしていた。

 

たまたま、インターネットで顎の症状を良くしてくれそうな所を見ていたら、当研究所のホームページを見つけた。それで来たそうです。それから他の症状として、首を前後に動かすと首が痛い。背中も凝っている。常に肩凝りがある。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査すると、背中や首、肩の筋肉がかなり緊張していました。肝心の顎関節は左右の顎関節の高さがかなり違っていました。顎周りの筋肉もかなり緊張していました。

 

施術後、その場で口を開けても音はしなくなりました。首を動かしての痛みも無くなりました。その場で症状が無くなり、患者さんは驚いていました。体の歪みもかなりありましたが、大分良くなりました。それでも、体の長年の歪みの癖がまだありますので、もう少し通院してください。健康な体にします。

 

<施術者のコメント>

左右の顎関節の高さが違うと顎周りの筋肉は必ず緊張しています。顎の周りの筋肉が緊張していると口を開けたり、閉じたりすると顎から音がする人が多いようです。それに伴い、頭痛や肩凝り、首の凝りが常にある人もいます。

 

それらを根本的に良くするには、やはり体の軸である背骨の捻じれを取ることが重要です。10年以上前からの顎関節症でも当療法でドンドン良くなっていきます。当療法は背骨の捻じれ取りを得意としています。

症例7:5、6年前から口を開けると両顎から音がする。

<症状>

20代男性。5、6年前から口を開けると両顎から音がする。右顎の音は大きく、左顎の音は右顎音に比べ小さくなる。それから口を開けると、顎が少し左側にズレて開く。肩凝り首凝りもある。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査すると、顎関節症の患者さんの特徴である首や肩、顎の周りの筋肉がかなり緊張していました。上部頸椎の捻じれも酷い状態でした。左右の顎関節の位置は少しズレていました。

 

施術後、口を開けても音はしなくなりました。本人もかなり驚いていました。その場で顎の音が無くなるとは考えてもいなかったと思います。何回か口を開けたり閉じたりしていました。

 

<施術者のコメント>

顎関節症の直接的原因は、顎関節のズレと周りの筋肉の緊張です。これを良くすれば症状は無くなりますが、この部位を正常にするには、首、肩、背骨、足などもしっかり施術しなければなりません。体全体の捻じれが酷い人は症状を良くするのに少し時間が掛かる人がいますが、施術すれば症状は良くなっていきます。

症例8:5年前から口を開けると顎から音がする。アトピーもある。

<症状>

30代女性。5年前頃から顎関節症で口を開けると右の顎から「ガクン」と音がする。口を開けると顎先が左に流れる。背中が冷える。足も冷える。手や首にアトピーがある。背骨に側湾症もある。という症状で来所されました。

 

<検査>

患者さんの体を検査してみると、体幹が歪んで背骨に側湾がありました。胸椎は右に大きく湾曲し背骨の周り筋肉が硬直していました。それから手や首にアトピーがありました。手の指の関節は、ところどころ皮膚が割れ、あかぎれ状態のようになっていました。それらの周りは皮膚が乾燥しておりカサカサ状態になっていました。首は全体に赤黒し状態でした。首、肩の筋肉に凝りがかなりありました。

 

<施術結果とコメント>

今回で通院2回目になりますが顎関節症は、ほとんど良くなりました。口を開けても音はしなくなりました。背中や足の冷え性も大分良くなりました。手のアトピーも半減しました。側湾症も湾曲が大分良くなりました。

 

顎関節症やアトピーや側湾症の患者さんは背骨が極端に捻じれています。この捻じれをしっかりとっていけば症状は良くなっていきます。体は本来の体に戻っていきます。すべて良くなるのに少し時間はかかりますが頑張ってきてください。

症例9:口を閉じるとき顎から音がする。

<症状>

30代男性。15年前頃から口を閉じるとき、右顎から「コクン」と音がする。口を開けた時、顎から音はしない。

 

他の症状として左腰に鈍痛がある。疲れてくると腰痛の症状が酷くなる。それから左の足の太ももの外側に痺れがある。左のこめかみ部分に鈍痛がある。

 

<検査>

患者さんの体を検査したところ、体幹の捻じれが酷く、右肩及び胸が極端に前方に出ていました。そこの筋肉はかなり緊張していました。頚椎は捻じれが酷く頭蓋骨の歪みは酷い状態でした。

 

施術しだして通院2回で顎の症状は無くなりました。口を閉じての顎の音は無くなりました。腰痛、足の痺れ、頭痛も無くなりました。

 

<施術結果とコメント>

顎関節症は、体の捻じれ特に頚椎の捻じれが著しくなると顎の周りの筋肉は緊張し症状が出ます。この捻じれ、顎の周りの緊張を取れば顎関節症は良くなっていきます。この方は体の反応が良く施術すればするほど筋肉の緊張は取れていきました。

 

顎関節症の患者さんで口を閉じるとき顎から音が出る人は比較的少なく、口を開けるとき顎から音が出る人が圧倒的に多くいらっしゃいます。参考までに。

症例10:2年前から口を開ける時、左顎から音がする。

<症状>

20代女性。2年前に硬いものを食べてから、口を開けるとき左顎から音がするようになってしまった。結構大きな音がする。他の症状として以前から頭痛が時々ある。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、半端なく体の捻じれがあり、背骨周りの筋肉はカチカチに緊張していました。足首はかなり捻じれていて筋肉はカチカチ緊張していました。それから肝心の顎関節症に一番関係する頭蓋骨ですが、かなり歪んでいました。

 

施術するたびに顎の音は小さくなっていき、通院4回で顎の音は無くなりました。口を開けても音はしなくなりました。頭痛の持病も良くなりました。

 

<施術のコメント>

今まで私が施術した顎関節症の患者さんで頭痛持ちの方が結構いらっしゃいました。頭痛持ちの方は、頭蓋骨の歪みが多く、顎関節症の患者さんと共通するものがあるようです。この方は頭蓋骨が歪んでいるのに加え、硬いものを噛んだ際、顎若しくは首の筋肉にさらに緊張が入り、顎関節症になったと考えます。頭蓋骨や首を正常な形にし、筋肉の緊張を取れば顎関節症は良くなります。この方もそうでした。

症例11:5年前位から口が開けにくい。

<症状>

10代女性。5年前位から口が開けにくい。口を開けようとすると口の周りの筋肉が突っ張る。時々、顎から音もする。今日は口を開けようとすると両顎の筋肉が突っ張り、左顎から小さな音がする。それから肩凝りも酷い。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、背中の筋肉が硬直していて背骨は相当捻じれていました。それから全身の筋肉がかなり緊張しており足が浮腫んでいました。施術後、すべての症状は良くなりました。顎の音、口を開けた時の顎周りの筋肉の突っ張りも無くなりました。酷い肩凝りも解消されました。

 

<施術者のコメント>

顎関節症は頚椎の捻じれ、頭蓋骨が歪みさらに顎周りの筋肉が緊張してしまうとなってしまうことが多いようです。頚椎の捻じれ、顎関節のズレを取り、顎の周りの筋肉の緊張を取っていけば顎関節症は解消します。この患者さんは、少し時間が掛かりましたが、その場で顎関節症は無くなりました。スムーズに顎が開閉できるようになりました。

症例12:子供の頃から顎から音がする。顔の歪みもある。

<症状>

30代女性。子供の頃から口を開ける時と閉じる時、「コクコク」と右顎、左顎と音がする。顔の歪みも気になる。鏡で自分の顔をみると、顎が左にズレているのが分かる。首肩、背中の筋肉が常に凝っている。体が歪んでいる感じがする。6年前から不眠症

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、体幹の歪みが激しく患者さんの申告どおり首や肩の筋肉がかなり緊張していました。顎の周りの筋肉は硬直していました。顔の歪みは少しありました。

 

この患者さんは施術しだして、通院2回で顎関節症は良くなりました。口を開けても閉じても音はしなくなりました。顔の歪みも段々と良くなっていきました。本人も「顔の歪みが大分良くなった」と言っていました。首凝り肩凝り背中の凝りは大分良くなりました。不眠症は少し良くなりました。

 

<施術者のコメント>

顎関節症も顔の歪みも体幹のネジレを良くすればだんだんと良くなっていきます。当療法は体の歪みを捻じれを取ることを得意としています。お任せください。

症例13:1か月前から口を開けようとすると顎が痛い。

<症状>

20代女性。10年前から口を開けようとすると右顎から音がしていた。1か月前からさらに症状が悪くなり、口を開けようとすると右顎が痛いくなってしまった。顎が痛くて自分の指で2本分しか口が開けれない。肩凝りや首凝りも酷い。という症状で来所されました。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、全身の筋肉が驚く位ガチガチに緊張していました。頚椎や頭蓋骨は相当捻じれていて周りの筋肉は硬直に近い状態でした。1回目の施術で顎は少し開けれるようになりました。通院6回で痛みなく口を全開することができるようになりました。口を開けても顎から音はしません。

 

<施術者のコメント>

この患者さんは体全体が凄いネジレで筋肉も体全体が硬直に近い状態でした。それを解きほぐすのに少し時間が掛かってしまいました。本人の話や体の状態から推測すると、顎関節症の原因は体に疲労が溜まって筋肉が硬くなり、骨格が捻じれたためだと考えます。時々は体のメンテナンスも心掛けて下さい。顎関節症になりません。

症例14:1年前から口を開けると顎が痛い。

<症状>

50代女性。1年前から口を開けると右顎が痛い。肩凝り、首凝りがある。本人に色々話を聞いたところ、他の顎関節症を良くしてくれるという宣伝の整体院にも行ったが顎関節症は良くならなかったそうです。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、体は相当捻じれていました。頭蓋骨も結構捻じれがありました。当然その関係か左右の顎関節の位置がズレていました。顎関節症は体の捻じれから起きます。

施術後、その場で顎の痛みは半減しました。肩凝りや首凝りは無くなりました。この方はあまりにも顎関節がずれていたので1回の施術では完全に痛みは取れませんでした。もう少し通院してください。顎の痛みは解消されます。

 

<施術者のコメント>

この患者さんは仕事で一日中パソコンをしているそうです。パソコンを一日中、しかも毎日していると疲れが溜まって、首や肩の筋肉が凝ってきます。もちろん頚椎や頭蓋骨の周りの筋肉も緊張していました。頚椎や頭蓋骨は捻じれが酷い状態でした。これでは顎関節症になっても不思議ではありません。

 

当院で顎関節症の患者さんで一番多いのがパソコン事務を仕事としている人です。パソコン事務をしている方は気を付けてください。

症例15:1か月前から口を開けると顎から音がする。

<症状>

20代女性。1か月前に朝起きて口を開けようとしたら、左顎から音がする。今までそのようなことは無かった。

それから口を開けるときは必ず左顎から音がするようになってしまった。他の症状として肩凝りや首凝りもある。という症状で来所されました。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、体幹が歪み、背骨がかなり捻じれていました。腕はかなり内旋していて腕の筋肉は緊張していました。肝心の首や顎周りの筋肉はカチカチに緊張していました。肩首の筋肉が緊張していると顎関節症の要因となります。

 

施術しだして通院数回して顎の症状は良くなりました。口を開けても顎の音はしなりました。本人は「最近、体が疲れなくなった」と言っていました。

 

<施術者のコメント>

患者さんの日頃の生活状況を聞くと「仕事で一日に10時間くらいはパソコンをしている」と言っていました。パソコンを長時間すると首の筋肉や肩の筋肉が凝ってきます。その疲労が溜まりに溜まって顎関節症の症状を起こしたと考えます。パソコンを長時間やる方は気を付けてください。時々は自分の体のメンテナンスに心掛けてください。

症例16:5年前から噛みしめると右顎が痛い。

<症状>

30代女性。5年前から顎を噛みしめると右顎が痛い。もちろん食事の時、食べ物を噛んだりすると痛い。時々頭痛もする。肩凝りや首凝りもある。という症状で来所されました。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、かなり体幹が歪んでいて首や肩、顎周りの筋肉はかなり緊張していました。特に顎周りの筋肉は硬直に近い状態でした。これでは噛みしめると顎が痛くなっても不思議ではありません。

 

施術しだして通院数回で、すべての症状は良くなりました。顎を噛みしめても痛みはでません。食事しても痛みはありません。肩凝り首凝りも良くなりました。

 

<施術者のコメント>

この患者さんは「ずっと前から顎関節症を良くしてくれそうなところを探していて、やっとここを見つけた」と言っていました。顎関節症を本当に良くしてくれるところは中々ないのが現実だそうです。

 

施術は体の歪み、頚椎の捻じれを取っていきました。それから顎関節周りの筋肉の緊張を取っていったところ、顎の症状は、どんどん良くなっていきました。

症例17:顎の右側に鈍痛がある。

<症状>

30代男性。数週間前から顎の右側に鈍痛がある。顎の右側を押すと痛みが出る。それから慢性的な肩凝りがある。首を前に倒すと首が痛い。後ろに反らしても首が痛い。長時間座っていると腰が痛くなる。という症状で来所されました。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、体幹が歪んでいて、背骨もかなり捻じれていました。骨盤も歪んでいました。全身の筋肉はかなり緊張していました。特に両足の捻じれが酷く筋肉は硬直に近い状態でした。両踵は歪んで周りの筋肉は硬直していました。通院2回ですべての症状が取れました。顎の鈍い痛みや押して痛いということは無くなりました。

 

<施術者のコメント>

本人は顎の痛みを一番気にしていたので、早く良くなって何よりです。顎関節症は首凝りや肩凝りと大いに関係があります。それを解消しないと顎関節症は解消していきません。それから長時間座って腰が痛くなるというのは足の筋肉の緊張と大いに関係があります。足の捻じれや足の筋肉の緊張も取らないとしっかり腰痛は改善しません。

症例18:1年半前から口を開けると右顎から音がする。

<症状>

30代女性。1年半前から口を開けると右顎から音がする。体が疲れてくると、顎の右側の筋肉が張ってきて、口が開けづらくなる。

 

肩凝り首凝りもある。それから立ち仕事が多いためか、いつも足が疲れている。1年前から仰向けで寝づらい。という症状で来所されました。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、背骨もかなり捻じれていて周りの筋肉はかなり凝っていました。患者さんが言うように、足の筋肉はかなり緊張していました。主訴である顎の関係ですが、顎周りの筋肉、首周りの筋肉は酷く緊張していました。頭蓋骨はかなり歪んでいました。

 

それらを丹念に取っていったところ、すべての症状は通院3回で無くなりました。顎の音は無くなりました。それから仰向けで寝ても違和感なく寝れるようになりました。

 

<施術者のコメント>

顎関節症は頚椎の捻じれ、顎周りの筋肉の緊張があると起きやすいようです。顎関節症はそんなに難しい症状ではありません。顎が痛い。口を開けると顎から音がするという症状で悩んでいる方、ご相談ください。当研究所は顎関節症改善を得意としています。

症例19:2週間前から右顎に鈍痛がある。

<症状>

30代男性。2週間前から右顎に鈍痛がある。右顎を押すと痛い。それから慢性的な肩凝りがある。首を前に倒しても後ろに反らしても首が痛い。長時間が座っていると腰が痛くなってくる。一番悩んでいるのは顎の鈍痛です。と言って来所されました。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、体幹がかなり歪んでいました。骨盤もかなり歪んでいました。全身の筋肉は相当緊張していました。足はかなり内旋していました。通院2回で顎の症状及びその他の痛みは無くなりました。

 

<施術者のコメント>

顎の鈍痛は首の捻じれと頭蓋骨の歪みをしっかり取ったところ無くなりました。首の痛みもそれて伴い無くなりました。腰の痛みは足の内旋と筋肉の緊張を取りました。それから腰椎の捻じれをしっかり取ったら後日無くなったそうです。

症例20:5年前から口を開くと顎から小さい音がする。

<症状>

20代女性。5年前から口を開けると右顎から「クチャ」という小さい音がする。(ほとんど体内音で他人には聞こえない)それから以前から猫背が気になる。左膝が階段を降りる時、ときどき痛みが出る。

 

<検査・施術結果>

患者さんの体を検査したところ、かなり猫背で全身の筋肉が相当緊張していました。頭蓋骨も、かなり歪んでいました。背骨もかなり捻じれていました。足も内旋して酷く筋肉が緊張していました。施術後、その場で顎の音は無くなったそうです。猫背も良くなり胸が自然に張れるようになりました。

 

<施術者のコメント>

口の開けての顎からの「クチャ」というよな小さな音は、主に背骨の捻れによる引っ張りが原因です。捻じれを取って引っ張りを無くしたところ、顎の音は無くなりました。猫背は体全体の捻じれをしっかり取る必要があります。そのようにしたところ胸が張れるようになり、猫背には見えなくなりました。

 

以下のページもご覧ください

施術について

当院の施術ボキボキ、ゴキゴキ強い圧力は食えません。優しいソフトな手法で行っています。

アクセス・当院について

当院へのアクセスや概要について、ご紹介しています。来院前の参考になさってください。この写真は当院が入っているビルの入り口です。

室内の様子

当院の施術を受けたい方は、当院の室内の様子も気になると思います。別ページに室内の写真が多数ありますので参考にして下さい。

当療法について

当療法の基本は体の捻じれを取ることです。詳しくは別ページに掲載してありますので参考にして下さい。

●ご来院時にはアルコール消毒をお願いしております。                       
●常に室内の換気を行っております。                               
●スタッフがマスクの着用をして施術をさせていただきます。                    
●ベッドや枕、その他器具におきましてはアルコール消毒を行っております。             

★新型コロナウイルス感染対策にご協力のほどよろしくお願いいたします。  
            

まごころ自然整体研究所が選ばれる5つの理由!

豊富な経験と高い技術力

他の整体院で改善しなかった症状を、当院では 改善出来る自信があります。整体歴30年の実績と   経験からあなたのお悩みの症状を改善に導きます。

痛くない特別な施術方法

当院が独自に行う療法は、超ソフトで全く痛みのない独自の手法で行っています。患者さんの体に負担が掛からないように強い力は加えません。ボキボキ、ゴリゴリするようなことは全くありません

柔軟な対応で改善に導く

まず初めにしっかりと現状のお悩みの症状をお聞きいたします。施術中、施術後と変化を確認いたします。次回ご来院時までの生活でのアドバイスやセルフ療法などをお伝えいたします。再度ご来院時には症状の変化を確認、気になったことなど細かくフォローいたしまして改善に導きます。

夜は8時まで、土日祝日も営業

夜は8時まで営業しておりますので、お仕事帰りにもご来院出来ます。また土日祝日も営業しておりますので平日にお忙しい場合でもご来院出来ます。当院は完全予約制となっておりますので、お問い合わせの上ご都合の良い日時をお伝えください。

施術料は1回税込み5,500円の明朗会計

まごころ自然整体研究所の施術料は       1回税込み5,500円です、施術内容が違う場合でも一律となります。また初診料や再診料などの料金はありませんので、初めての方はもちろん時間が  経ってしまった方でも安心してご来院いただけます。

ご予約はこちら

まごころ自然整体研究所
名古屋駅から徒歩5分

御予約は電話でお願いします

052-587-1817

営業時間
10:00~13:00
15:00~20:00

メールでの御相談は24時間受け付けております。お気軽にご相談連絡ください。

受付時間

営業日
 
午前 ×
午後 × × ×
営業時間

10:00~13:00/15:00~20:00
御予約は電話でお願いします。メールでの御相談は24時間受け付けております。

定休日

月曜午後、木曜午後、金曜日